nikoです。
昨夜、グラバー邸においでくださった皆様、本当にありがとうございました。
マスター、メンバーの皆様、いつもありがとうございます!!
レギュラー出演していたお店が再開のめどが立っていないこともあって、
わたしにとっては、久々のライブ。
ちゃんと前のように人前で歌えるだろうか、なんて不安がふとよぎったりして。
でも、このメンバーはほんとに大船に乗ったつもりで安心して歌うことができました。
心強い♡
ありがたい♡
終了後ラリーに「どんどんリラックスして歌ってるのがよくわかった!よい!」
と声をかけてもらい、やっぱり音って正直。伝わるんだなあ、と思った次第です。
写真はHさんが撮ってくださったものを使わせていただきました。
Hさん、ありがとうございます!!
昨夜は飛沫感染防止のためにヘッドドレスを着用。
チュール素材が顔の半分を覆ってくれるので、マスクの代わりになればと。
チュールだから網目なんですけれど・・・。
ジャズが生まれた頃、1920年代はこういうヘッドドレスが女性のおしゃれとしてスタンダードだったんですよね。
映画「華麗なるギャツビー」の世界です。
わたしは当時のファッションが大好きなんですが、残念ながら令和の日本では入手困難です。オーダーでつくってもらえ、という話も昨日は出まして・・・。
オーダーするかどうかはさておき、こちらももう少し情報収集してみます。
そうそう。わたし、こんな大きな口広げて歌うことあるんだなあ、と意外だったり面白かったり・・・。
で、ふとアニタ・オディのCDジャケットを思い出しました。
一緒に並べてはアニタに申し訳ないけれど、大好きなシンガーです。
ちょうどアニタの歌う超絶”Tea For Two ”を改めて、研究していたので並べました。
この写真はリハ終了後。
原さんの髪のハネ具合がもう芸術です。。。
このメンバーで次回11/29日曜、グラバー邸での再演が決定しています。