直近の演奏予定です。
nikoです。
暑中お見舞い申し上げます。
今年の夏はほんとに暑くて、マスクをして外を歩いていると
窒息しそうになります(;^_^A
色々ややこしいことが次々起きていますので
どうぞみなさま、お体ご自愛ください!!
さて私の方は相変わらずマイペースで活動しております。
直近の演奏予定をアップします。
♪9月10日土曜日 19時半から
大阪難波 ジャズバー845
西垣ドラミさん(pf)、刀祢直和さん(cb)
https://jazz845.jp/
お待ちしております!
今日はグラバー邸です。
nikoです。
好きなように生活できない状況が続いてますね💦
そんな中お知らせしていいか、
開催そのものもどうなのか迷いましたが、グラバー邸でライブいたします。
2月22日月曜
時間が変更になっています。
ステージと客席の間、客席のテーブル間の距離を十分に取り、衛生対策をして演奏いたします。
Start 18:00
1st 18:20 /2nd 19:10
Close20:00
音楽チャージ2500円(税込)
Vo niko / Pf押領司由紀 / Ba原満章 / Ds Larry Ransome
いろんな方がライブ配信などされていて、見せていただいてもいるのですが、なんとなく私はライブ配信する気にはなれないでいます。
あれって、音楽とは違うスキルが必要です。
絶滅寸前の恐竜みたいな心細い気分になりますが😅、もうしばらくこのままで。
どうぞみなさま、安全にお過ごしください。
一昨日、グラバー邸でした。
nikoです。
一昨日のグラバー邸でのライブにお越しくださったみなさま、一緒に演奏くださったみなさま、お店のマスター、ありがとうございました!!
コロナがまだ収まらない状況で、色々制約ある中で演奏できたことに感謝しております。
お店はちゃんと対策済み。
演奏の前後は窓を全開。
少々寒くても、ここは我慢・・・。
美しいボトルがカウンターに飾られていました。
セッションという名のお酒です。
素敵、しゃれてるわ♡と思い、撮影。
インスト演奏中のメンバーのみなさま。
手前みそで申し訳ないんですが、カッコいいと思います。
演奏中の私。
フォトグラファーのHideさんからいただきました。
いつもありがとうございます!!
コロナ太りの私(笑)をきれいに撮ってくださり、感謝しかございません。
そして、このドヤ顔!!ww
実はこの日、家を出てから忘れ物に気づき駅を2往復。
泣きそうになってリハにギリギリ到着し、魂の抜け殻みたいになってたのによくここまで持ち直したものです。
終演後のメンバー。
なんとなくソーシャルディスタンスを気にしつつ・・・。
今までだったら、がっつり近寄ってたのになあ・・・。
いただいたクリスマスプレゼント。
リンツのチョコレートです♡
クリスマスまで我慢できずにあけました。いただきました。
いろんなフレーバーのチョコが入っていて、初めての味も♡
心がほっとしました。
クリスマスらしい小物も飾ってみました。
この日のライブ前に気づいたことなんですが、今年はいろんなことがあって少しずつ心に穴があいていってたなあ・・・と。
気づかないふりして、平気なふりをして突っ張ってきてました。
中島らもさんの小説で心の穴を埋めるためにお酒を飲む男の話があったのですが(当然お酒で穴はうまらない)、それに近い感じでした。
こんなこと、いつまで続くんだろう・・・。
いつまで音楽を続けられるんだろう・・・。
なんて問いかけばかりしていて、そうするとどんどん何もやる気にならなくなって。
でも、あ、穴があいてる。って気づいたら、ちょっと楽になってきました。(笑)
不思議ですね。
後は回復していくだけみたいです。
ほんとに不思議で、新たにやりたいことが次々とでてきました。
楽しみです。
またブログでもお知らせしますね!!
【営業時間変更です】11/29 Sun. グラバー邸です。
nikoです。
今週末の日曜はおなじみになってきたメンバーでグラバー邸でライブです!
最近メニューにクラフトビールも加わり、ますますおいしいお酒が充実しております♡
人数把握のために、ご予約またはお店にご確認の上ご来場ください。
2020/11/29 日曜日 19時から
大阪府の要請を受けて、営業時間が変更となります。
お出かけの際はご注意ください。
Larry Ransome (ds)
押領司由紀(pf)
原 満章(b)
niko (vo)
チャージ ¥2500
大阪市中央区谷町5丁目7-3 タニマチカワムラビル9F
TEL: 06-6768-5963
http://glover-jazz.com/access/
ステージからの距離、テーブル間の距離も十分にとってお届けします。
いつもどおりマイマイク持参です。
いつも演奏させてもらっていた場所に戻れなかったり、
今までと同じことができなかったりして、
心の中にじわじわとダメージが広がっている感があります。
いつまで続けられるのかしら?なんて思うこともありますが、
ひとまず自分にできることを。
優しい歌やなじみのある歌が多くなるかもしれません。
グラバー邸でした。
nikoです。
昨夜、グラバー邸においでくださった皆様、本当にありがとうございました。
マスター、メンバーの皆様、いつもありがとうございます!!
レギュラー出演していたお店が再開のめどが立っていないこともあって、
わたしにとっては、久々のライブ。
ちゃんと前のように人前で歌えるだろうか、なんて不安がふとよぎったりして。
でも、このメンバーはほんとに大船に乗ったつもりで安心して歌うことができました。
心強い♡
ありがたい♡
終了後ラリーに「どんどんリラックスして歌ってるのがよくわかった!よい!」
と声をかけてもらい、やっぱり音って正直。伝わるんだなあ、と思った次第です。
写真はHさんが撮ってくださったものを使わせていただきました。
Hさん、ありがとうございます!!
昨夜は飛沫感染防止のためにヘッドドレスを着用。
チュール素材が顔の半分を覆ってくれるので、マスクの代わりになればと。
チュールだから網目なんですけれど・・・。
ジャズが生まれた頃、1920年代はこういうヘッドドレスが女性のおしゃれとしてスタンダードだったんですよね。
映画「華麗なるギャツビー」の世界です。
わたしは当時のファッションが大好きなんですが、残念ながら令和の日本では入手困難です。オーダーでつくってもらえ、という話も昨日は出まして・・・。
オーダーするかどうかはさておき、こちらももう少し情報収集してみます。
そうそう。わたし、こんな大きな口広げて歌うことあるんだなあ、と意外だったり面白かったり・・・。
で、ふとアニタ・オディのCDジャケットを思い出しました。
一緒に並べてはアニタに申し訳ないけれど、大好きなシンガーです。
ちょうどアニタの歌う超絶”Tea For Two ”を改めて、研究していたので並べました。
この写真はリハ終了後。
原さんの髪のハネ具合がもう芸術です。。。
このメンバーで次回11/29日曜、グラバー邸での再演が決定しています。
今夜は大阪グラバー邸で
nikoです。
また前回から半年ぶりくらいの更新です。(;^_^A
コロナはまだまだ収まる気配を見せませんね。
すっかり世の中が変わってしまいました。
音楽、中でも生演奏を取り巻く環境はもう相当ダメージを受けています。
嘆いていても仕方ないので、共存していくことを考える必要があるのかなと思っています。
私にできることは、
より健康に気を付ける、
自分にとって大事なものにちゃんと丁寧に向き合う、
ニューノーマルに対応していく・・・。
音楽面でのニューノーマルへの対応が私には難しいです。
ひとまずこれまで受けていたレッスンはオンラインに切り替えていただきました。
といっても以前からオンラインレッスンは受けていたので、
そんなに目新しいわけでもなく・・・。
ライブを配信している方もいらっしゃいますね。
有料・無料の両方を何度か見ました。
「配信しないんですか?」と何度か尋ねられましたが、
環境設定が難しそうで、ちょっとしんどいかなと思っています。
と言いつつ、ハイスペックなデジカメを購入したので、少しずつ試してみるかも。
さて、本日久々にライブをさせていただきます。
谷町5丁目、グラバー邸です。
最近メニューにクラフトビールも加わり、ますますおいしいお酒が充実しております♡
人数把握のために、ご予約またはお店にご確認の上ご来場ください。
2020/8/30 日曜日 20時から
Larry Ransome (ds)
押領司由紀(pf)
原 満章(b)
niko (vo)
チャージ ¥2500
大阪市中央区谷町5丁目7-3 タニマチカワムラビル9F
TEL: 06-6768-5963
http://glover-jazz.com/access/
ステージからの距離、テーブル間の距離も十分にとってお届けします。
うーん、ジャズライブは以前からソーシャルディスタンスたっぷりでしたけどね。
↑自虐的
私はいつもマイマイク持参なので、そこはよかったかな。
更に今日は飛沫飛散防止アイテムを持ち込みます!!
「来てね」と大きな声で言いにくいのが、もどかしいです・・・。
音楽のある場所
nikoです。
はっと気づけば半年も更新していなかったのですね(´;ω;`)
COVIDでお亡くなりになった方には心よりお悔やみ申し上げます。
今現在闘病中の方もいらっしゃると思います。
1日も早く快復されることを心よりお祈り申し上げます。
そして。
音楽が大好きで
音楽に何度も力をもらってきた立場からすると、
今回の騒動のせいでライブハウスが悪者になっていて悲しい限りです。
多くのライブやイベントが中止・延期になっています。
新しい動きも少しでてきてはいるけれど、
形になるにはもう少し時間がかかりそう。
この騒動が収束して、またみんなが安心して笑顔で音楽のある場所で楽しい時間を過ごせる日が早く戻ってきますように。
貴方とボジョレと音楽の夜を。
nikoです。
ここしばらくで決定しているライブのご案内です。
・10/4 金 神戸ラ・スイート W/押領司由紀(pf)
・10/19 土 吹田ジャズゴスペル
・11/1 金 神戸ラ・スイート w/押領司由紀(pf)
・11/21 木 大阪淀屋橋 周 w/高岡正人
・12/6 金 神戸ラ・スイート w/宮下博行
2020
・1/3 金 神戸ラ・スイート w/祖田 修
・2/7 金 神戸ラ・スイート w/押領司由紀
・2/29 土 大阪谷町グラバー邸
11/21は、そうボジョレ・ヌーヴォ解禁の日です。
ということで、11/21に出演するお店周(あまね)さんでは特別にボジョレを4種もご用意してくださいます♪
演奏はもちろん、普通の酒屋さんでは手に入りにくいボジョレを仕入れてくださっていておススメですよ。
飲み比べもできます♪
JAZZ×ヌーヴォの会@周
11月21日はボジョレヌーヴォ解禁の日。
五感を刺激する場所 周 でジャズライブと共に楽しみましょう!
当日は4種類のボジョレヌーヴォをお出しします。
一部ご紹介すると・・・
♪アントワーヌ・シャトレ・ボジョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォ2019
ヴィラージュとは「村」という意味。法律で定められた特定の村で収穫された葡萄でつくったワインだけが使用を許されています。つまり、通常のボジョレヌーヴォよりランクが上なのです。
♪ドメーヌ・ブリア・ボジョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォー2019
2006年/2009年度、ボージョレ地方最大のお祭り「サルマンテール・ド・ボージュ」で唯一の公式ヌーヴォに選ばれました。フランス国内でも一部の酒販店でだけ販売されるという逸品です。
そして音楽はMy Favorite Things、Autumn Leaves、星に願いをなどスタンダードジャズを中心に演奏します。
*日 時: 2019年11月21日(木) 開場19:00 開演19:30 (2ステージ)
*チャージ゙: ご予約¥2000/当日¥2500 限定30名様/フード・ドリンク別途
*ご 予 約: sddbb418★yahoo.co.jpへメール(★を@に変更ください)
またはお店にご連絡ください。
*会 場:cafe周(あまね)
https://amane.space/
大阪市中央区平野町四丁目5-8井上ビル3F TEL 06-6484-5219
大阪メトロ 御堂筋線淀屋橋駅 13号出口または本町駅 2号出口,
四つ橋線肥後橋駅 6号出口または本町駅 25号出口より約550m
*エレベーターがない為階段で3階までお願いします。
心よりお待ち申し上げております☆
貴方とボジョレと音楽の夜を。
日曜日はグラバー邸で。
nikoです。
もう間近に迫ってきたのですが、ライブのお知らせです。
デュオでの演奏が多い中、わたしにとってはこのカルテットでのライブはちょっと特別な感があります。
9月1日(日)大阪谷町グラバー邸にておなじみのスタンダードジャズやボサノバをお届けします。
クールなリズム隊に強く美しいピアノと癒し系ヴォーカルの組み合わせ。
曲間のMCではnikoがジャズボーカルオタクぶりを発揮することもあり、といつも好評いただいております!
グラバー邸はお酒も美味しいことで人気のお店です。
夏の終わり、生演奏と一緒に日曜の夜を過ごしませんか?
★日時 9月1日(日曜)開演19:30~ 2ステージ
(平日とは開演時間が異なります。ご注意くださいね)
★出演 Larry Ransome(dr)押領司由紀(pf)刀祢直和(b)、niko(v)
★会場 ライブバー グラバー邸
大阪市中央区谷町5丁目7-3 タニマチビルディング9Fhttp://glover-jazz.com/
★ミュージックチャージ ご予約¥2500 当日¥2700
夏の疲れが出てくる時期でもあるし、
ゆったりとくつろいでいただける時間になればいいなと考えてます。
お時間ありましたら、是非お運びくださいね!!
素晴らしい皆さんにご一緒いただくのですが、中でもラリーさんのドラムは特別です。ほんとに気持ちのいい音で、ちょっとした体調不良なんか治ってしまうかも。
わたしは頭痛が治ったことがあります。ww ほんとの話です(^_-)-☆
"Time To Remembered" 観てきました。
nikoです。
ビル・エヴァンスの映画、"TIME TO REMEMBERED" を観てきました。
改めて、ビル・エヴァンスのピアノは美しい・・・。
次から次へと流れてくる音楽にうっとりして、何度か夢見心地になりました。
映画そのものはドキュメンタリー。
エヴァンスの生い立ちから亡くなるまでを事実と家族・ミュージシャン・本人の証言で淡々と語られていきます。
わたし個人としては、
ジョン・ヘンドリックスやトニー・ベネットが出てきたことがとっても嬉しく、
そしてビル・エヴァンスにも健全な青少年の時代があったことにホッとしました。
デビーの少女時代が天使のように愛らしかったのも嬉しかったな。
それから・・・
音を出す度に自分が見える とか
美と真実だけを追求するんだ、それ以外はどうでもいい というエヴァンス自身の発言にはちょっとジェラシーを感じました。
なかなかその境地に至ることができないから。
今日は某ピアニストさんと一緒に観に行きまして、
終わった後でああだこうだと感想を話し合いました。
「男性」としては酷いよね、とか
時代とドラッグの話、
早朝から楽器練習できるアメリカの環境の良さ、
海外のミュージシャンの話などなど。
それから話はあれこれ発展して、自分の音楽を広げるには何がいいんでしょうね~とか。
1人では気づくことのない視点があって、貴重な映画鑑賞でした。
実は昨日ここ数年受けている音楽理論のレッスンを受けたところ。
そのせいか、映画や会話から色々感じたり考えることが山のようにありました。
タイトルにもなった”Time to Remebered"
昨年ワークショップを受けたティアニーの歌うwaltz For Debbyが素晴らしい💛
もう、ティアニーってば!!
アメリカ西海岸にはゴロゴロ音楽の天才がいます。
環境がいいんでしょうね。
そして、ジョン・ヘンドリクスとビル・エヴァンスの共演。
始まってすぐに「どこか遠く」へ連れて行ってくれる音楽。
そんな気がします。
アレンジャーのジョージ・ラッセル、そしてジョンがすごいと思うんです。
エヴァンスはトニー・ベネットやモニカとはデュオでCD残してるのに、ヘンドリクスとのデュオはないんだな。。。
なんとも贅沢な水曜の夕べでした☆
またがんばろう。